本年は新型コロナウイルス感染症予防策として、密集を避けるため九月から受付を行っております。予約は不要です。不明な点はお気軽にお問い合わせください。
12月中も受付をしておりますので分散参拝にご協力ください。
七五三参りのご案内
古くは、数えで3歳の男女児が髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、5歳の男児が袴を着け始める「袴着(はかまぎ)」、7歳の女児がつけ紐から帯を巻く着物の替える「帯解(おびとき)」の祝いを指しました。現在では、その歳に当たるお子様に晴れ着を着せて11月15日に神社に参り、お子様の成長と健康に感謝し、今後の無事を祈願する儀礼となりました。
また、ご祈願は、15日にこだわらず、都合の良い日にお参り下さい。
令和2年度七五三早見表
3歳 | 男女児 | 平成30年生 |
5歳 | 男 児 | 平成28年生 |
7歳 | 女 児 | 平成26年生 |
但し、数え年
※数え年 母親の胎内にいた十月十日も加算する年齢の数え方、又昔の日本人には誕生日の概念がなかったので1月1日に皆一斉に年を重ねました。したがいまして上記早見表のお子様が今年七五三の齢となります。


祈 願 料 6千円・1万円からのお志
兄弟姉妹の場合は二人目のかたより2,000円ずつ割引になります
予 約 不要
七五三記念品(初穂料6千円)
尚、祈願記念品は9月より上記の写真の七五三記念品となります(それまでは通常記念品)
※七五三記念品のみも1500円の初穂料にておまもり授与所でお受け戴けます
指定駐車場のご案内(11月限定)
(11月中の土・日・祝日は、祈願1件に付き、1家族1台1時間分の駐車料金を負担いたしますので、駐車券を受付までお持ち下さい)
照國神社境内駐車場 | 無料 | 平日24台 土日40台 |
セイワパーク照国 | 1時間200円 | 128台 |
セラ602 | 30分150円 | 602台 |
各駐車場詳細は下記地図上の車のマークをクリックして下さい