地鎮祭 | 建物の建築や工事の起工に際し、その土地の神様や建築の神様をお迎えして、敷地を清め工事の安全と無事完成を祈ります。 |
上棟祭 | 建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願するおまつりです。 |
竣工祭 | 無事に竣工したことを神様に感謝し、新家屋のお祓いをします。 |
家祓 | (建売・賃貸・中古)住宅やマンションなど入居する前にお祓いし、家族の新生活の家内安全・家運隆昌を祈ります。 |
増改築清祓 | 増改築やリフォームの際に建物の神様に奉告し、工事の安全を願い祈願します。 |
家屋解体清祓 | 長年お世話になった家屋に感謝すると共に、解体工事中の安全を祈ります。 |
神棚祭 | 12月になったら1年の無事を感謝し、注連縄を取替え、お札を新しくし、新年を迎えるためにお祭をします。またその他に神棚の設置・撤去に際してもおまつりがあります。 |
埋井祭 | 井戸を埋めるとき、これまでの水の恵に感謝し、水神様にご報告申し上げるおまつりです。 |
開店・事務所清祓 | 新たに店舗・会社・事務所を開設するとき、お清めして事業の繁栄と社員の意識向上を願います 。 |
工事安全祈願祭 | 建物建設以外の工事安全を祈ります。橋梁・土木・機械設置工事などの安全祈願 です。 |
交通安全祈願祭 | タクシー・バス・電車など御社に出向し、お祓いし祈願します。 |
清祓 | 物事を始めるとき、もしくは事故・災いが発生した場合など、その場所や物を清浄な状態に祓い清め、万事ことが進むよう祈願します。 |
お申込みについて
お申込み方法
- ご来社またはお電話でお申込み下さい。
※予約制ですので、日取りの1週間前までにはお申込下さい。
予約変更・キャンセルは3日前までにご連絡願います。
お問い合わせ 電話 222-1820 FAX 226-6650
受付・奉仕時間
- 午前9:00~午後4:30
ご不明な点ございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
初穂料
- 30,000円より(奉仕者人数や祭典により異なることもございます) ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
ご準備
- お供え物(基本的には施主様にご用意頂きますが、当社にて準備 ご希望の場合は、ご予約の際お申し出下さい)別途6,000円
- 送迎のお車(祭典用具と神職1名分乗せる場所を確保して下さい)またはタクシー(実費ご負担頂きます)
- 地鎮祭などは竹4本(2~3m)・盛砂(バケツ2杯分ほど)
お供え物の内容
- 1、お米(3合)2、お酒(5合ほど焼酎も可)3、鮮魚(尾頭付き鯛)4、野菜 (季節のもの5品ほど)5、果物(季節のもの5品ほど)6、塩(1合)7、水 (1合)
その他
- 祭典の所要時間は、約30分程です。(他に準備に20分程要します)
- 雨天のときは、テントをご用意頂きます。